ブログ
BLOG

鍼灸専門治療院 feel横浜本院 スタッフブログ
2025年09月17日

「五十肩で服の着脱がつらい…」そんなお悩み、6回の鍼治療で大幅に改善

こんにちは。
はりきゅうマッサージ治療院feel 院長の広末です。

「下着がつけられない」
「エプロンのひもが結べない」
「手が後ろに回らない…」



このようなお悩みを抱える方の多くは、
五十肩(肩関節周囲炎)を発症している可能性があります。

今回は、五十肩で主に“結帯動作”ができなかった
村上様(仮名・50代女性)が、週1回×6回のトリガーポイント鍼治療とセルフ体操を継続した結果、
「痛みがほとんどなくなり、手を後ろに回す動作もスムーズになった」症例をご紹介します。

「五十肩で手が後ろに回らない」はなぜ起こる?
▶ 結帯動作とは?
「結帯(けったい)動作」とは、
手を背中側に回し、腰や背中のあたりに手を持っていく動きです。
例えばこんな場面で使われます:
エプロンのひもを結ぶ
ブラジャーのホックを留める
ズボンの後ろポケットに手を入れる
手を背中に回してかゆいところをかく

五十肩では、この「後ろに手を回す動き」が制限され、強い痛みを伴うことがあります。
その原因は、肩関節の可動域制限と筋肉の緊張(トリガーポイント)によるものです。

治療の流れ|週1回ペースで6回の通院
使用した主な治療法:
トリガーポイント鍼治療(パルスも併用)
→ 筋肉にできた硬結(こうけつ)に鍼を打ち、電気(低周波)で緩める治療法。
→ 痛みの原因となる筋肉に直接アプローチできるのが特徴です。

以下の筋肉が固くなることで、
肩が後ろに回らない・痛いという症状が出やすくなります:
・棘下筋(きょくかきん)
 肩を外に回す
 固まると後ろ手に回しづらい
・小円筋(しょうえんきん)
 肩の外旋
 動かすとズキッと痛む原因
・広背筋(こうはいきん)
 腕を後ろ・下に引く
 結帯動作に深く関与
・肩甲下筋(けんこうかきん)
 肩の内旋
 深部の違和感や痛みの元
・大円筋(だいえんきん)
 肩の内転・内旋
 動きの制限に関与
・三角筋後部(さんかくきんこうぶ)
 腕を後ろに引く
 可動域を広げる鍵になる筋

→ これらの筋肉に鍼とパルス通電を施し、
 筋肉の緊張を緩めて可動域を改善しました。

ご自宅でのセルフケア:セラバンド体操
▶ 内容とやり方:
セラバンドの端を左足のかかとで踏んで固定
左手でバンドを持ち、腕をまっすぐ伸ばす
前後・左右・斜めなど様々な方向に「グイングイン」と引っ張る
肩を支点に、動かせる範囲でバンドを動かす
→毎日10分程度、痛みの出ない範囲で継続していただきました。

▶ セラバンド体操の効果
固まった筋肉を少しずつ伸ばし、動かすことで関節の可動域を回復。
血流を促し、痛み物質の排出を促進。
鍼治療との相乗効果で、より早い改善が可能に。

6回目の治療での変化・結果
結帯動作(手を後ろに回す動き)が、ほぼ左右差なしになり
動かしたときの痛みもほぼ消失、可動域も改善。
「ほぼ痛みもなく背中を触れるようになった」との実感あり。

まとめ|五十肩の痛み・可動域制限は早めの対応を。
五十肩の症状は放置していてもいずれ改善する場合がありますが
1年以上痛みや可動域制限が続くケースも多くあります。

特に「手が後ろに回らない(結帯動作の制限)」という症状は
日常生活の質を大きく下げる原因になります。

★このような症状でお悩みの方へ
 肩が痛くて服の脱ぎ着がつらい
 手を後ろに回せない
 夜中に肩がズキズキして眠れない
 病院で「五十肩」と言われたけど、治らない
 湿布や痛み止めで効果を感じられない

ぜひ一度、お気軽にご相談ください。
症状に合わせた施術とセルフケアで、根本からの改善を目指します。

スタッフブログ一覧

2025年09月17日
「五十肩で服の着脱がつらい…」そんなお悩み、6回の鍼治療で大幅に改善
2025年09月12日
脊柱管狭窄症 70代男性が5回の鍼治療で歩幅改善!
2025年09月10日
【喘息×鍼灸】咳で背中がつらい方へ|呼吸が楽になる鍼治療の効果とは?
2025年08月29日
年齢は関係ない!月1回の鍼メンテナンスで楽な体に
2025年08月17日
五十肩を治して、趣味を思いきり楽しみませんか?
2025年08月06日
体が硬い・重い・痛い 運動していても感じる“なんとなく不調”への鍼治療
2025年07月25日
頭痛や目の疲れ、肩こりのせいかも? がんばりすぎの首・肩に鍼治療を。
2025年07月23日
その疲れ、姿勢のせいかも?『鍼』で緩める現代人のカラダ。
2025年07月23日
「もっと早く来ればよかった」自己免疫疾患を抱える患者様の嬉しいお声
2025年07月23日
お子さんの抱っこで首・肩が限界に?寝違えのような痛みをトリガーポイント鍼で改善
2025年07月13日
継続は力なり。1年後、リガメンティシア®美容鍼がもたらした効果とは?
2025年07月06日
【五十肩】最も痛みやすい『結帯動作』とは?洋服の着脱やリュック動作が辛いあなたへ
2025年07月05日
肘の辺りが痛い…診断は胸郭出口症候群?でも本当の原因は?
2025年06月25日
腰痛・歯ぎしり・全身疲労に。専門院で受けるトリガーポイント療法×鍼灸メンテナンス
2025年06月22日
テニス肘・ゴルフ肘、肘の痛みでお悩みの方は、トリガーポイント鍼治療のご検討を。
2025年06月07日
60代からでも肌は変わる 『リガメンティシア®で叶える、細やかなキメと若々しい表情』
2025年06月04日
変形性膝関節症による足の痛み。腰・お尻に隠れた原因とは?
2025年06月04日
体が変わる、動きが変わる。ピラティスやヨガをされている方へ
2025年06月01日
「何か変わった?」と言われ始めるリガメンティシア美容鍼
2025年05月28日
歩行時の足の痛み改善
2025年05月23日
『眠れない』の根本にある身体のサインを読み解く。
2025年05月18日
鍼治療のあと「痛みが増した?」と感じるのはなぜ?
2025年04月13日
『五十肩で服の着脱やペットボトルがつらい』7回のトリガーポイント療法でほぼ解消した50代男性のケース
2025年04月13日
美容鍼で内側からアンチエイジング:老け顔の原因「糖化」に負けない!
2025年04月06日
気管支喘息後の息苦しさに対する治療
2025年02月26日
お顔のリフトアップには頭皮鍼が欠かせない?!
2025年01月31日
リガメンティシア美容鍼の嬉しいお知らせをいただきました♪
2024年11月20日
五十肩の治療経過
2024年11月15日
季節の変わり目におすすめトリガーポイント療法の鍼
2024年11月08日
リガメンティシア美容鍼
2024年02月14日
首の寝違え
2023年03月12日
おすすめのマッサージ
2023年02月15日
中高生の鍼治療
2022年11月29日
〇〇が気になるお年頃
2022年09月13日
痺れについて
2022年09月04日
感覚は人それぞれ
2022年07月26日
マッサージについて
2022年06月27日
ウォーミングアップ・クーリングダウンについて
2022年06月23日
肩こりは美容の大敵!
2022年06月22日
不思議な鼻詰まりのお話
2022年06月20日
鍼治療について
2022年06月16日
美容鍼のすすめ3
2022年06月08日
美容鍼のすすめ2
2022年06月07日
筋肉のお話
2022年06月03日
リフレッシュしてきました
2022年05月29日
美容鍼のすすめ
2022年05月20日
自律神経について
2022年04月27日
こんにちは。
2022年04月25日
こんにちは。
2022年03月24日
コロナワクチン後の身体の痛み

LINEでお問合せ