初めての方へ
FOR BUGGINER

初めての方はこんな時にケアを

鍼やマッサージって重症な人が受けるのでは?
そんなことはありません。
こんな時は、鍼やマッサージをうけてみてください!

  • 頸や肩のこりがつらい
  • 慢性的な肩こりと頭痛に悩んでいる
  • 肩がこると、眼がつかれて、時には、眼の奥が痛む
  • 高いところの物を取るときに肩が痛む
  • 作業のあと、ついつい腰をトントン叩く
  • 長時間の運転は腰に辛い
  • 車庫入れの際、後ろを向くと、腰や肩が痛む
  • 痛みがあって、スポーツができない・思うように動けない
  • 痛みでスポーツをやめてしまった
  • 手足がしびれる
  • 手足の冷え
  • 良い睡眠がとれない
  • 嫌な汗をかくことが増えた

など、簡単に例を挙げてみましたが、患者様それぞれに、悩んでいる症状の度合、頻度、期間が違います。
ゆっくりとお話を伺ってから施術をいたしますので、気になることは何でもご相談ください。

※状態によっては、医療機関へご紹介させていただく場合がございます。
※適応外の場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。

施術の流れ

カウンセリング イメージ

カウンセリング

お悩みの症状・ライフスタイル(お仕事・スポーツなど)・既往歴なども含めしっかりとカウンセリングさせていただきます。

*鍼治療・総合治療につきましては、実際に使用するサンプルの針をお見せしながら、治療について詳しい説明をいたします。鍼治療は何かと不安が多いものです。気になる事、トリガーポイントについての説明などお気軽にご相談ください。

お着替え イメージ

お着替え

専用のお着替えをご用意しております。

鍼治療施術 イメージ

施術

それぞれの方に合ったプランで施術をいたします。

よくあるご質問

Q.はりでの、感染の心配はありませんか?
A.

当院では、はり、シーツ、シャーレーにいたるまで、完全ディスポーザブル (使い捨て) をご用意いいたしておりますので、安心して治療をお受けください。
また、術師の手指消毒は、手洗いの後、消毒液スプレーにてしっかりと行います。感染の心配はございません。

Q.はり治療は痛いですか?
A.

「はり (針・鍼) 」というと皆様注射の「はり」を想像されると思いますが、鍼治療の鍼は、松葉の様に先端が均等に細くなっているため、注射のときのような痛みはありません。

Q.妊娠中なのですが、治療を受けられますか?
A.

当治療院では36週以上の方で産婦人科医の承諾を得た方に限らせてい頂いております。
特に授乳中の方は、薬、湿布などが使用できない為、鍼治療、マッサージはとても適しています。
治療の前には必ずご相談ください。カウンセリングを行い、患者さんの体調や症状に合わせた、治療を行います。

Q.治療後に注意することはありますか?
A.

はり治療後の運動や飲酒は避けてください。
入浴は行っていただいて結構です。
ゆっくりと体を温めてて休息しましょう。

Q.着替えなどを持っていく必要はありますか?
A.

皆様の着替えをご用意しておりますので、手ぶらでいらしてください。
もちろん料金に含まれておりますので、ご安心ください。

Q.トリガーポイント治療は疾病、痛みの予防にもなりますか?
A.

トリガーポイントには、活動性 (痛みを発しているもの) と、潜在性 (これから痛みを発生するかもしれないもの) があります。
疾病予防の場合、潜在性のトリガーポイントを刺激して、治療を行います。
自律神経のバランスを整える効果もありますので、そういった意味で、多くの疾病や、痛みへの予防に最適です。

Q.支払いの際にカードは、使えますか?
A.

各種クレジットカード(JCBをのぞく)に加え、交通系IC、PayPayなどもご利用いただけます。
横浜のはり・きゅう・マッサージ治療院 feelのキャシュッレス取り扱い

Q.個人情報などの管理はされていますか?
A.

当院は予約制とさせていただいている為、ご予約頂いた際にお名前お電話番号をお伺いいたします。
その他、初診の際、問診表をご記入頂き、症状の経過などの管理を行いますが、頂いた個人情報が第三者に漏洩することは一切ございませんので、ご安心ください。
詳細は、 プライバシーポリシーのページ をご覧ください。

Q.はり、マッサージ治療は、医療費控除の対象になりますか?
A.

治療として行った施術に関しては、医療費控除の対象となります。
領収書を発行いたしますので、申告時まで、大切に保管してください。恐れ入りますが、領収書は再発行できません。ご了承ください。
(無資格で運営しているカイロ、整体、マッサージの施術は、医療費控除の対象になりませんので、ご注意ください。)

Q.女性は女性同士。女性の先生にお願いしたいのですが…。
A.

治療師のご指名ができます。
女性の患者様はご予約される際にお気軽にお申し出下さい。

LINEでお問合せ